SSブログ

第2城 ~No.39 岐阜城~ [100名城スタンプ]

日本100名城スタンプラリー、2017年5月に訪れたのは岐阜城です。ちょうどこの年は織田信長が岐阜入城450年の節目の年ということで、盛り上がっていました。

岐阜駅の前の広場に建つ黄金の織田信長像。
gifu_1.JPG
町を走るバスも織田信長のラッピングがされていました。
gifu_2.JPG

駅からバスで15分くらいで、岐阜公園に着きます。
金華山に建つ岐阜城を下から見るとお城がかなり小さく見えます。
gifu_3.JPG
 
公園の入り口には若き日の織田信長像があります。信長の横に小さくお城が見えます。歩いて登るには相当キツそうですね。
gifu_4.JPG

公園内の広場には信長が使っていた天下布武の印がありました。
gifu_5.JPG

織田信長居館跡の入り口です。
gifu_6.JPG

この先に信長の屋敷が。
gifu_7.JPG

私が訪れた時も発掘調査真っ最中でした。
ルイス・フロイスによると、入り口には劇場のような家があり、長い石段を上ると宮殿のような広間があったそうです。庭園や鑑賞するための石垣、金箔瓦の建物もあったようなので、一部でも再現されないかなぁなんて思ってます。
gifu_8.JPGgifu_9.JPG
滝もあったらしいです。今もちょろちょろ流れてましたが、当時の人たちもこの滝を見ていたのでしょうか。
gifu_10.JPG

歩いてお城まで行くのは無理なので、もちろん私は金華山ロープウェイに乗ります!gifu_11.JPG

ロープウェイに乗ると、信長居館跡を上から見ることができ、その広さを感じます。
gifu_12.JPG

一の門(冠木門)です。これは信長をたたえて後世に作ったものだそうです。
gifu_13.JPG

途中、秀吉がここで彼の馬印となる千成瓢箪を掲げたと言われる場所がありました。まだ木下藤吉郎の頃、ここで手柄をたてた秀吉が、腰からぶら下げていた瓢箪を槍先に括り付け振り回し勝鬨をあげたんだそう。矢印の方へ登ってみましたが、特に何もなかったです。
gifu_15.JPG

二の門です。この先におもてなし隊のような方々がいらっしゃいました。確か斎藤道三とか数名。
gifu_16.JPG

ここでようやく天守が見えてきました。
gifu_17.JPG

織田信長がこの地を岐阜を命名する前は、この城は稲葉山城と呼ばれていました。私が稲葉山城と聞いて思い出すのはやはり竹中半兵衛がわずか数名だけで斎藤龍興が治めていたこの稲葉山城を乗っ取ったという逸話。織田信長斎藤道三のお城でもありますが、ここは竹中半兵衛ゆかりの地でもあると思うとテンション上がります!
gifu_19.JPG

この天守は鉄筋コンクリートでできた博物館になっています。複製ではありますが火縄銃やのろし筒、信長天下布武朱印状、肖像画、大河ドラマで使われた衣装などとても楽しめるものがたくさんでした。

そして最後は天守からの眺め。長良川や濃尾平野がどこまでも見渡せて、大変素晴らしい景色でした!まさに絶景!色々旅してますが、この景色は本当に綺麗で私の一押しスポットです。
信長もこの景色を見ていたのかと思うと感慨深いです。
gifu_21.JPG
gifu_22.JPG
gifu_23.JPG









nice!(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。