SSブログ

第5城 ~No.27 上田城~ [100名城スタンプ]

松代城の後は上田城に移動してきました。
上田城跡駐車場に車を停めると、すぐ櫓が見えます。
この駐車場は尼が淵という天然の要害の跡に作られていて、切り立った断崖の上に櫓が作られていたことがわかります。南櫓です。その下には三段階の石垣があります。南櫓は仙石氏の時代のもの、石垣は修復したそうです。人がちらっと映っていますが、その高さがわかると思います。

ueda_1.JPG
ueda_2.JPG
ueda_3.JPG

城内をぐるりと回っていわゆる正面の上田城櫓にやってきました。よくテレビでも見ていた景色なのでちょっと嬉しくなりました。
ueda_4.JPG
ueda_5.JPG
櫓の下の石垣には大きな石がありました。真田石と呼ばれているそうです。
ueda_6.JPG
真田信之が松代に移る際、この大きな石を父真田昌幸の形見として持っていこうとしたが、微動だにしなかったそうです。
城内には真田に関するものがいくつもありました。まずは真田神社。ここでお参りを。
ueda_7.JPG

武田信玄ゆかりの兜松というのがありました。武田信玄が自身の兜を松に掛けたという逸話があります。その後この松は枯れてしまったがこの木を使って牌を作り、真田神社の御神である真田信繁の名を記して奉納したんだそうです。
ueda_8.JPG

次に来たのは西櫓です。この櫓は寛永時代のものがほとんどそのまま残っているんだそうです。
ueda_9.JPG

真田井戸です。この井戸は抜け穴になっていて北の山麓に続いていて、人の移動や物資の運搬にも困らなかったとか。
ueda_10.JPG

ご神木の真田杉です。樹齢はおよそ450年以上。真田の時代から植わっていたこの木の切り株を赤備えの兜で風雨から守ったのだそう。
ueda_11.JPGueda_12.JPG

いまは何もないですが、ここに本丸があったようです。
ueda_16.JPG

最後に正面にあった上田城櫓に入ってみました。この東虎口櫓門は復元されたものですが、狭間から下をのぞいたり鉄砲を構えたり出来て、戦いのときは兵士はこういう景色を見ていたのかなんて当時に思いを馳せることが出来ます。
ueda_13.JPG
ueda_14.JPG
ueda_15.JPG

nice!(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。