SSブログ

第8城 ~No.50 彦根城~その2 [100名城スタンプ]

とうとうやって来ました、本丸です。ひこにゃんのパネルがありました。
hikone_31.JPG

とにかく桜と天守を撮りまくりました。
IMG_7952 -.JPG
IMG_7968 -.JPG
IMG_7975 -.JPG

天守附櫓及び多門櫓。3階3重のこの天守大津城から移築したもので、1607年(慶長12年)に完成したそうです。3階部分には高欄があり、たくさんの狭間も外側からは見えないように隠してあります。破風がある部分には4,5人は入れるくらいのスペースがあって、隠してある狭間を破って敵を狙うのだそうです。機能的かつ美しさも備えた天守です。そして、この天守の面白いところは正面、横、裏と見る角度によって全然違う表情を見せるところです。
IMG_7980 -.JPG
IMG_7982 -.JPG
IMG_7983 -.JPG

もちろん天守の中にも入れます。この後に訪れる玄宮園西の丸に咲く桜が見えました。
IMG_7959 -.JPG
IMG_7957 -.JPG
IMG_7956 -.JPG

天守の裏側へ回って来ました。この時は多門櫓の壁が剥がれてしまっていてちょっと残念でした。
IMG_8096 -.JPG

本丸の下には井戸曲輪があります。かつて曲輪の隅には塩櫓があり曲輪の中には井戸がありました。籠城に必要な塩と水をここで確保できるようにしていたようです。
IMG_8100 -.JPG

曲輪の石垣は高さが10m以上ある高石垣になっていて、高い所では19mもあるそうです。彦根城の中でも最も堅牢な石垣になっています。彦根城の中でも石垣が格好良くて個人的に好きなスポットです。
ここは映画『関ケ原』でもロケで使われていました。彦根城のシーンではないのに「あ、ここ彦根城だ」と分かってしまうので、物語に入り込めないことがあります。
IMG_8102 -.JPG
IMG_8104 -.JPG

井戸曲輪から坂道を下って行くと黒門があります。この先は玄宮園です。それはたまた後程。
IMG_8106 -.JPG

さっき天守から見えた西の丸です。ここにも色々な種類の桜が咲いていました。
IMG_7984 -.JPG

西の丸には三重櫓及び続櫓があります。三重櫓と一階の櫓がくの字に繋がっています。この三重櫓小谷城天守を移築したものと伝わっているそうです。
IMG_7990 -.JPG
IMG_7998 -.JPG

ここも中に入ることが出来ます。さっき見ていた天守が見えました。
IMG_7992 -.JPG
IMG_7995 -.JPG

三重櫓及び続櫓の先に進みます。ここも枡形ですね。
IMG_8000 -.JPG
IMG_8002 -.JPG

橋が架かっています。この下は大堀切です。その名の通りとても深い空堀です。裏側からの敵の侵入に備えたものです。
IMG_8003 -.JPG
IMG_8004 -.JPG

大堀切を越えた先は馬出の機能も備えた出曲輪になっています。ここの石垣はあの穴太衆が築いたらしいですよ。ここもカッコ良いフォトスポットです。
IMG_8008 -.JPG

ここを下りていくと散策路のようになっています。内堀に沿って歩く感じです。
IMG_8010 -.JPG

その先には梅林がありました。もう梅の季節は過ぎていましたが少しだけ花が残っていました。この梅は昭和25年に新日本観光百選に選ばれたことを記念して植えられたものです。元々は幕府から預かる五万石分の米を収める米蔵があった場所だそうです。
IMG_8013 -.JPG
IMG_8015 -.JPG

さらに先に進むと大手門券売所があります。そこから上に長く伸びる坂があります。この上にはさっきまでいた太鼓丸鐘の丸があります。
IMG_8023 -.JPG

天秤櫓が見えてきました。
IMG_8025 -.JPG

大堀切です。天秤櫓の下まで戻って来ましたね。
IMG_8028 -.JPG
IMG_8031 -.JPG

これで内堀の中の主な場所は回ったことになります。次は内堀の外側の玄宮園中堀に沿って歩きます。続く。
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。