SSブログ

番外編 その4~黒崎城~ [その他のお城]

2019年10月14日、小倉城を訪れた後、足を延ばして黒崎城へ行きました。ここはちょっとマニアックなお城かもしれません。

その前に春日神社を訪れました。ここは黒田二十四騎のうちの一人井上周防之房(『軍師官兵衛』で言うと井上九郎右衛門)が建立しました。
kurosaki_1.JPG

鳥居をくぐって階段を上るとだんだん社殿が見えてきました。ワクワクします。
kurosaki_2.JPG

春日神社です。
kurosaki_3.JPG
kurosaki_6.JPG

ここは黒田官兵衛・長政黒田二十四騎を祀った神社で、黒田宮とも呼ばれています。黒田という文字が見えるだけでテンション上がります。中には黒田二十四騎の版画のレプリカが飾ってありました。奥に飾ってあったのでよく見えませんでしたが。
kurosaki_4.JPG
kurosaki_5.JPG

ここで御朱印を頂きました。その時お話を聞かせていただくと、飾ってある黒田二十四騎の絵は、元々はもっと大きな版画だそうで、絵が彫ってある版木はもう朽ちている部分もあるので、大河ドラマの時に刷ったのが最後かもしれないとおっしゃっていました。
例によって「黒田家ゆかりの地を巡っています」と言ったら色々親切にしてくださいました。ありがとうございました。

さて、いよいよ黒崎城へ向かいます。静かな住宅街を抜けてまあまあの坂道を登りました。もちろん徒歩です。
黒崎城は、1604年(慶長9年)福岡藩初代藩主黒田長政の命により、隣国との国境強化のために築城された六つの城のうちの一つです。城主は井上九郎右衛門です。しかし、1615年(元和元年)一国一城令によりわずか十数年で廃城になってしまいました。
kurosaki_7.JPG
kurosaki_8.JPG

眺めはこんな感じです。右のほうが黒崎駅の方向です。
kurosaki_10.JPG

春日神社でも「何もないですよ」と言われましたが、特に何もなかったです。
でもちゃんと碑は建っていました。私にとってはそれで十分です。
kurosaki_9.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。