SSブログ

【続】第6城~No.126 石垣山城~ [続100名城スタンプ]

2021年4月8日。石垣山城にやって来ました。
実はここは2回目。2017年に訪れているので、詳しくは番外編その1で。

その頃はまだ続100名城スタンプがなかったので、今回はそのスタンプを押すためだけに訪れました。
4年ぶりに訪れると、以前より整備されている所も多かったです。
特に井戸曲輪は草も刈られて石垣がよく見えるようになっていました。
DSC_0661.JPG
DSC_0663.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

【続】第5城~No.118 忍城~ [続100名城スタンプ]

2021年3月30日。忍城にやって来ました。
桜の季節を狙って来ました。やはりお城は桜が似合う!

冠木門がありました。
oshi1.JPG

冠木門を抜けると見えてきました、忍城です。
忍城成田顕泰が文明10年(1478)頃築城したと伝わるお城です。豊臣秀吉による小田原攻めの際、石田三成率いる軍勢による水攻めにも耐え、小田原城開城まで唯一持ちこたえたお城としても有名で、『のぼうの城』の舞台になってますね。ドラマ『陸王』のロケ地にもなってました。
oshi2.JPG

忍城と言えばこの建物。御三階櫓です。昭和に再建されたものだそうです。
横にあるのが東門です。
oshi3.JPG
oshi4.JPG

鐘楼がありました。
oshi5.JPG

また別角度から。
oshi6.JPG

御三階櫓は元々三の丸にあったそうです。近くの公園の脇にひっそり碑が建っていました。
oshi7.JPG

ここからは忍城ではないのですが、忍城の水攻めの際、石田三成が陣を張ったと言われている場所にやって来ました。さきたま古墳公園です。
この丸墓山古墳に陣を張ったらしいです。桜も綺麗でした。
oshi8.JPG
頂上から忍城方面を向いています。石田三成もここから忍城を見下ろしていたのでしょうかね。
oshi9.JPG

石田堤です。この公園に来たのもただこれが見たいが為だけです。
忍城の水攻めの際に石田三成によって築かれたと言われる堤防です。今はただの通路みたくなっていますが、本来はもっと高かったようです。これが何十キロもあったというんですから凄いです。
oshi10.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

【続】第4城~No.158 福知山城~ [続100名城スタンプ]

2020年11月18日。
福知山城にやって来ました。
福知山城公園からお城を見上げました。なかなかカッコいいです。
fukuchiyama1.JPG
fukuchiyama2.JPG

天守に向かって上って行きます。
fukuchiyama3.JPG

福知山城天守です。板張りがカッコいいですね。
ちょうど紅葉の季節で綺麗でした。
fukuchiyama4.JPG
fukuchiyama5.JPG

これが見たかったんですよね~、転用石
明智光秀がこの城を築いたとき、墓石やら供養塔やらを再利用して急いで築城したのだとか。
そんなものを使ったらバチが当たりそうですけど、災い転じて福となすというように、その転用石をわざと逆さまにして、お城を守ってもらう意味で利用したという説があるそうです。
fukuchiyama6.JPG
fukuchiyama7.JPG

狭間から光が漏れて光っていました。
fukuchiyama8.JPG

天守の裏側の石垣もカッコ良かったです。
fukuchiyama9.JPG

銅(あかがね)門番屋です。当時は銅門の脇に建っていたいたもので、福知山城で唯一現存している建物だそうです。
fukuchiyama13.JPG

天守からの眺めです。
明智薮の方向です。
fukuchiyama10.JPG

明覚寺の山門です。これは福知山城の門を移築したものだそうです。町の中にあるお寺にはこうした福知山城から移築された門が残っている所がいくつかあるようです。
fukuchiyama11.JPG

由良川に架かる音無瀬橋から、明智藪越しの福知山城です。
明智藪明智光秀が築いたと言われているもので、何度も氾濫していた由良川から町を守るために造った堤防の一部です。
fukuchiyama12.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。